椅子人間

みなさんこんにちは。

12月になりました。僕はこれから10月分を書きます。
小学生の頃は夏休み開始前に夏休みの宿題は終えていたのですが、いつから滞納癖がついてしまったのでしょうか。
そんなこんなで年内に残り3本、面白いとは言えなくても最後までは読める駄文を吐き出さないといけません。

みなさんは家具にこだわりはありますか??

僕は無いです。

大学6年間の長いネオニート暮らしをニトリ産ビニール合皮チェア6000円で座りぬいた男ですから。
みんなの棺桶として有名?な例のソファも散歩してたら7割引きだった、なんていう値段だけの理由で決めてますからね。


10月に上司の自宅にお呼ばれして、ワインセラー新台入れ替えのために、ワイン消費を手伝ってきました。
マンション8階の3LDKにお邪魔すると、間接照明しかないリビングダイニングには、ドア外しても入らなさそうなサイズの1枚板のダイニングテーブルが存在を放っていました。その上になんかようわからんオシャレ料理がいっぱい載ってました。
ワイングラスは高級品だった一方で、お皿は木製やプラスチック製でしたので小さいお子さんへの配慮かな、と変なところで生活感を感じました。

ワインも料理もおいしくて「THE・丁寧な暮らし」を見せつけられた僕君ですが、会話の中で登場する家具トークには正直ついていけず「すごいっすね~」と「クイッ(ワインを飲む)」の太鼓の達人をするしかありませんでした。

うん百万の家具、存在も納得できるし買うやつを馬鹿だと思うわけでもないんですが人生のどのタイミングでニトリなりイケアなりを卒業するんですか?


高い服買っても着た回数で割れば一回あたりは安くなる、みたいな理論なんでしょうけど、最低限の機能を揃えた場合の価格を考えると、車以上に自己満足の世界ですよね。

当然おしゃれな家具・おしゃれな部屋のほうが、帰ってきたときの気持ちはいいと思います。逆割れ窓理論みたいな?

住宅にかかるコストの安い、地方だからこその拡張性のような気もします。

「おとなの趣味」って呼ばれるものはいろいろありますけど、家具もそういうもののうちに入るんですね。
学生までは、家具を趣味にできるのって相当な金持ちくらいですから、周りにもいませんしね。

アンティーク家具とか木材とか椅子の湾曲具合とかに異常に詳しいASD小学生いたら怖いもの。

テーブル・椅子・照明・寝具くらいは気に入るものを探しに行ってもいいかなと思えた体験でした。